診療時間
9:30〜12:00×
16:00〜18:00×××

休診日  水曜日、日曜祝日の午後

お電話でのお問い合わせ

〒812-0894
福岡県福岡市博多区諸岡4-3-1
アクセス情報

バーツ動物病院

エキゾチックアニマルの診療

エキゾチックアニマルの診療について

エキゾチックアニマルとは、イヌ、ネコ、家畜以外の飼育動物で、動物園動物や野生動物には含まれない動物種を指します。しかしながら、現在ではブタやヤギを家庭でペットとして飼育している場合もあるため、この辺りは非常にあいまいです。動物種としては哺乳類から無脊椎動物まで多種多様な動物が含まれます。

当院では、エキゾチックアニマルの獣医療を提供するため、病気の診断や内科治療、外科手術に携わっています。

※それぞれの飼育・病気については症例を参照して下さい。

診療内容

  • ・病気の診断治療
  • ・外科手術
  • ・特殊動物の外科手術
  • ・小型動物のCT検査

主な症例

  • ・ウサギの子宮疾患
  • ・ウサギ・げっ歯類の不正咬合
  • ・ウサギ・げっ歯類の消化器疾患
  • ・フェレットの副腎疾患
  • ・フェレットのリンパ腫
  • ・フェレットのインスリノーマ
  • ・ハリネズミの子宮疾患
  • ・ハリネズミの腫瘍性疾患
  • ・フクロモモンガの栄養性疾患
  • ・フクロモモンガの自傷行為
  • ・デグーの歯牙疾患
  • ・デグーの鼻腔内腫瘤
  • ・プレーリードッグ・ジリスの偽歯牙腫
  • ・爬虫類両生類の外科手術
  • ・メキシコサンショウウオの体腔液貯留
  • ・メキシコサンショウウオの転覆症候群

症例・コラム紹介

症例やコラムを紹介します
  • リクガメの腎不全
    ワンちゃんや猫ちゃんと同じようにリクガメさんも腎臓病を患うことがあります。 血液検査の結果、尿酸、リンの高値が認められた場合には腎臓の障害を疑い点滴治療を開始します。カメさんの持続点滴は一般的に甲羅の骨髄から行います。
  • ハリネズミの子宮腫瘍
     近年、ハリネズミはデグー、フクロモモンガとならび、新たなエキゾチックミニペットとして非常に人気があります。ハリネズミの病気といえば小さなダニの寄生による皮膚炎が有名ですが、実は子宮の病気も非常に多い動物です。これはハリ […]
  • ミドリガメの難産
     春はミドリガメの産卵シーズンです。カメはニワトリと同じように無交配でも無性卵を産卵します。  おうちで飼育しているカメさんは適切な産卵場所が見つからないことが多く、卵詰まり所謂難産になってしまうことがあります。難産のカ […]